- 
						品番 VB-6554 
- 
						JAN 4932323655437 
- 
						価格 5,170円 (税込) 
- 
						音声 リニアPCMステレオ/1音声 
- 
						収録時間 135分+映像特典15分 
- 
						発売日 2012年9月28日 
- 
						撮影日 2012年5月31日 曇り[特急 ちちぶ]
 2012年5月31日 曇り[狭山線]
 
- 
						撮影車両 
							【特急 ちちぶ】
 ■乗車日
 2012年5月31日
 ■天気
 曇り
 ■乗車区間
 池袋~西武秩父
 ■乗車列車
 特急ちちぶ7号 特急7 10000系
 ■編成
 ←飯能 10102+10202+10302+10402+10502+
 10602+10702 西武秩父・池袋→
 
 【狭山線】
 ■乗車日
 2012年5月31日
 ■天気
 曇り
 ■乗車区間
 西武球場前~西所沢~池袋
 ■乗車列車
 狭山線~池袋線 準急4364 20000系
 ■編成
 ←池袋 20152+20252+20352+20452+20752+20852+20952+20052 西武球場前→
 
- 
						映像特典 池袋から豊島園までの直通列車を紹介。池袋から各駅停車で進み、練馬駅で豊島線に分岐するとひと駅で終点の豊島園に到着する。 
- 
						許諾 西武鉄道株式会社商品化許諾済 
					※映像および音声を修正している箇所があります。
※運転士の喚呼・車内アナウンスは聞き取りづらい箇所があります。
※諸事情により列車番号・種別等は表示していません。 				
			 
		
都心から郊外まで、多数の路線を持つ西武鉄道。中でも西武の根幹をなす池袋線は重要な 路線だ。この作品では池袋から西武秩父まで直通する特急レッドアロー(ちちぶ)を軸に、池袋線から分岐する狭山線についても直通の準急で展望映像を紹介。 前身の武蔵野鉄道創立から100周年を迎えた西武鉄道の魅力に迫る。
池袋から吾野までの池袋線、吾野から西武秩父までの西武秩父線を直通する特急ちちぶはニューレッドアロー・10000系での運転。複々線化された区間もあ る高規格な路線を快走し飯能で方向転換、単線と複線が入り交じる興味深い路線を進み、正丸トンネルを抜けて勾配を下れば終点の西武秩父駅に到着する。練馬 高野台~石神井公園の複々線化工事完了直前の様子や、山岳路線の様相を呈する後半部分など興味深い。旧ルートの橋梁や廃止駅跡、貨物輸送の名残りなども特 定しつつ、武蔵野の面影もかいま見える路線の雰囲気を味わえる。
狭山線の列車は西武球場前からの準急。20000系が下山口を経て西所沢で池袋線に合流、池袋まで池袋線を進む。西所沢~池袋は特急ちちぶと同一区間だが、逆方向のため別の視点となり、駅や路線の様子などが良くわかる。