Product content
2022年9月23日に武雄温泉-長崎間で開業した西九州新幹線。 博多-武雄温泉間をつなぐ特急列車「リレーかもめ」と、武雄温泉にて西九州新幹線「かもめ」と同一ホームでの対面乗り換えで接続している。ほぼすべてのリレーかもめは博多からの出発だが、本作では1日1本のみ門司港から出発するリレーかもめ9号に乗車、武雄温泉にて西九州新幹線かもめ9号に乗り換え長崎へと向かう。早朝6時52分に門司港を出発した787系リレーかもめ9号は、鹿児島本線を南下。関門海峡に沿うように走る。門司を過ぎると貨物ターミナル、北九州の中心地・小倉の街並みや、黒崎では工業都市の風景と、北九州の車窓は見る者を飽きさせない。福岡市に入り吉塚で福北ゆたか線、山陽新幹線と合流すると九州最大のターミナル駅、博多に到着する。列車はさらに南下し、鳥栖からは長崎本線に乗り入れる。新鳥栖で九州新幹線の下をくぐり、江北からは佐世保線へと入る。高橋から徐々に線路は高架に。武雄温泉では九州新幹線かもめ9号が待っている。スムーズに乗り換え新幹線は長崎へ。西九州新幹線の営業運転を、運転士の喚呼や車内放送と共にお楽しみ頂きたい。映像特典はビコム秘蔵の歴代「かもめ」走行映像集を収録。
Product Summary
2022年9月23日に武雄温泉-長崎間で開業した西九州新幹線。
博多-武雄温泉間をつなぐ特急列車「リレーかもめ」と、武雄温泉にて西九州新幹線「かもめ」と同一ホームでの対面乗り換えで接続している。ほぼすべてのリレーかもめは博多からの出発だが、本作では1日1本のみ門司港から出発するリレーかもめ9号に乗車、武雄温泉にて西九州新幹線かもめ9号に乗り換え長崎へと向かう。早朝6時52分に門司港を出発した787系リレーかもめ9号は、鹿児島本線を南下。関門海峡に沿うように走る。門司を過ぎると貨物ターミナル、北九州の中心地・小倉の街並みや、黒崎では工業都市の風景と、北九州の車窓は見る者を飽きさせない。福岡市に入り吉塚で福北ゆたか線、山陽新幹線と合流すると九州最大のターミナル駅、博多に到着する。列車はさらに南下し、鳥栖からは長崎本線に乗り入れる。新鳥栖で九州新幹線の下をくぐり、江北からは佐世保線へと入る。高橋から徐々に線路は高架に。武雄温泉では九州新幹線かもめ9号が待っている。スムーズに乗り換え新幹線は長崎へ。西九州新幹線の営業運転を、運転士の喚呼や車内放送と共にお楽しみ頂きたい。映像特典はビコム秘蔵の歴代「かもめ」走行映像集を収録。