Product content
車両形式別に近畿日本鉄道の全貌を解き明かす「近鉄プロファイル車両篇」。第2章では特急形車両の中から名阪特急と大阪線・南大阪線、そして観光用特急車両を、4K撮り下ろし走行映像と車両基地での車両内外の形式撮影で紹介します。名阪甲特急で名実ともに近鉄のフラッグシップトレインとして活躍する80000系「ひのとり」をはじめ、名阪乙特急のほか名伊特急でも運用を拡大した21000系「アーバンライナーplus」と21020系「アーバンライナーnext」、23000系「伊勢志摩ライナー」と近鉄観光特急の頂点を極めた50000系「しまかぜ」。南大阪線・吉野線では観光特急の決定版16200系「青の交響曲」や26000系「さくらライナー」のほか、汎用特急車16000系・16010系・16400系「ACE」・16600系「Ace」については新旧塗装織り交ぜて紹介します。
Product Summary
車両形式別に近畿日本鉄道の全貌を解き明かす「近鉄プロファイル車両篇」。第2章では特急形車両の中から名阪特急と大阪線・南大阪線、そして観光用特急車両を、4K撮り下ろし走行映像と車両基地での車両内外の形式撮影で紹介します。名阪甲特急で名実ともに近鉄のフラッグシップトレインとして活躍する80000系「ひのとり」をはじめ、名阪乙特急のほか名伊特急でも運用を拡大した21000系「アーバンライナーplus」と21020系「アーバンライナーnext」、23000系「伊勢志摩ライナー」と近鉄観光特急の頂点を極めた50000系「しまかぜ」。南大阪線・吉野線では観光特急の決定版16200系「青の交響曲」や26000系「さくらライナー」のほか、汎用特急車16000系・16010系・16400系「ACE」・16600系「Ace」については新旧塗装織り交ぜて紹介します。